本文へスキップ

個別指導専門塾スタディープロジェクトのホームページです。成績あげるならスタディープロジェクト。わかるまで、できるまで教えます。

資料請求・問い合わせ(受付10:00〜22:00-日祝休) メール連絡は下をクリック

0134-64-5406 無料相談

トップページ  よくわかる学習塾徹底比較
トップページ  初めての方へ  よくわかる学習塾徹底比較

学習塾徹底比較!COMPARISON

集団VS個別VS自立!授業形態を徹底比較!!

 授業形態 概要 メリット  デメリット
 集団指導
(一斉指導)
学校などで行われる黒板を使用した授業が有名です。多くの生徒を対象とし、1人の講師が一斉に授業を行います。
そのことから一斉指導と呼ばれることもあります。
  • 授業料が比較的安い。
  • ライバルに刺激される。
  • 活気があり、やる気がでる。
  • 情報があり、進路指導が充実している。
  • カリキュラムや教材が充実している。
  • 学校と塾で授業進度が違う場合がある。
  • わかっていないのに進んでしまう。
  • わからないところを質問しづらい。
  • 日程が決まっており部活との両立が難しい。
 個別指導 子ども1人または2人に対して講師1人で指導する完全個別指導と呼ばれる形態と子ども3〜5人に対して講師1人で指導する個別指導または個人指導と呼ばれる形態があります。
前者は子どもの横に常に講師がいて指導することができます。
後者は子どもの横に常に講師がいないため、演習からの質問対応指導というかたちで授業を進める場合が多いです。
  • ライバルに刺激される。
  • 活気があり、やる気がでる。
  • 情報があり、進路指導が充実している。
  • カリキュラムや教材が充実している。
  • 自分の学力に合わせて勉強できる。
  • わからないところを質問しやすい。
  • 予定に合わせて曜日や時間が選べる。
  • 親身に指導してもらえる。
  • 授業料が集団指導と比べて割高。
  • 授業料が割高なため、指導科目が少なくなる。
  • 授業料が割高なため、指導時間が短くなる。
  • 1人の講師が3人以上の生徒を指導する場合、演習中心の授業になる。
  • 講師の当たりはずれが大きい。
 自立指導 子どもが自分自身で問題演習を行い、講師が学習方法などの指導を行っていく場合が多いです。
  • 学習方法が見につき、自学自習ができるようになる。
  • 生徒自身で学習を進めるので授業料が割安。
  • 自習的学習が多い。
  • モチベーション維持が難しい。
スタディー
プロジェクト

1人の生徒を2人の講師が指導するチームティーチングシステムで徹底した授業理解を提供するフルパッケージコース
演習授業中心に進める中高生限定コースのライトパッケージコース
2つのコースから選択が可能。
※小学生はフルパッケージコースのみになります。
 メリット
  • ライバルに刺激される。
  • 活気があり、やる気がでる。
  • 情報があり、進路指導が充実している。
  • カリキュラムや教材が充実している。
  • 自分の学力に合わせて勉強できる。
  • わからないところを質問しやすい。
  • 予定に合わせて曜日や時間が選べる
  • 親身に指導してもらえる。
  • 5教科個別指導授業料が割安。
  • 指導時間が充実
  • 研修により講師の質が高い。




通常黒板授業VS電子黒板授業(最先端映像授業)!

 授業形態 概要 メリット  デメリット
通常の
黒板を
使う授業
一般に学校や学習塾で行われる黒板授業がこれにあたります。講師が通常の黒板を使って、授業を進める体制です。
  • 通常の黒板は電子黒板に比べて安価なので、授業料や教材費が安い傾向がある。
  • 視覚的理解がはかりづらい。
  • 板書に時間がかかるため、効率良く学ぶことができない。
電子黒板を
使う授業
最先端授業で使用される黒板です。映像機能とタッチパネル機能をもった黒板と理解するとわかりやすいと思います。天気予報などにも活用されています。
  • 映像を取り込むことができるので、視覚的理解がはかりやすい。
  • 板書が一瞬で表示されるので、時間が節約でき効率良くに学べる。
  • 電子黒板は通常の黒板に比べて高値なので、授業料や教材費が割高になってしまう。
スタディー
プロジェクト

最先端ネットワーク映像授業で電子黒板授業を取り入れています。  メリット
  • 映像を取り込むことができるので、視覚的理解がはかりやすい。これにより、理科の実験や社会の歴史的建造物などを実際に映像として見ながら学ぶことができます。
  • 板書が一瞬で表示されるので、時間が節約でき効率良くに学ぶことができます。今まで黒板に書いていた時間を節約し、通常1時間程度かかる指導が30〜40分程度の時間で学ぶことができます。また、通常の黒板を使った授業に比べ、説明に時間をかけることができます。
  • 料金については、「料金表」をご覧ください。



教科書準拠教材VS教科書非準拠教材!

 授業形態 概要 メリット  デメリット
教科書
準拠教材
学校ワークなどに代表される教科書内容にあった教材です。国語を例にすると教科書本文と同じ文章を使用し、演習問題が作成されています。
  • 勉強した内容がテストの得点に直結しやすい。
  • 学習指導要領外の問題など、ハイレベルな問題には対応しづらい。
教科書
非準拠教材
指導カリキュラムや内容を調整し独自に作成した教材です。塾用教材、私立学校用教材として使用されることがあります。
  • ハイレベルな内容が盛り込まれているので、実力を養成しやすい。
  • カリキュラムが独自に組まれているので、体系的に学べる。
  • 公立中学校の授業内容に即していないため、定期テストの得点に直結しづらい。
スタディー
プロジェクト

個別指導専門塾スタディープロジェクトでは、教科書準拠教材と70万ページからなるプリントデータベース教材を使用しています。
これらの教材で、教科書準拠教材の内容と教科書非準拠内容をカバーしています。
 メリット
  • 教科書と同じ範囲から出題されているので、勉強した内容がテストの得点に直結しやすい。
  • 旧学習指導要領の内容も含め、ハイレベルな内容までカバーしているので、実力を養成しやすい。
  • 学校の定期テストはもちろん、私立高校入試にも対応できる。
  • 授業を生徒の理解度に合わせた内容で進めることができる。



小規模塾VS大規模塾!

 授業形態 概要 メリット  デメリット
小規模塾 ここでは教室全体の生徒数が100名未満の学習塾を小規模塾として、話を進めていきます。
  • 授業料が一般的に割安である。
  • 1人の講師が全ての授業を行う場合、授業の専門性が低い傾向がある。
  • テスト費を低く抑えるため、模擬試験を実施せず、試験慣れができない場合がある。
  • 面談がなく、学習相談を受けられない場合がある。
大規模塾 ここでは教室全体の生徒数が100名以上の学習塾を大規模塾として、話を進めていきます。
  • 教科担当の講師が複数名おり、授業の専門性が高い傾向がある。
  • 模擬試験を実施するので、試験慣れができる。
  • 場合によっては面談などで学習相談を受けることができる。
  • 授業料が一般的に割高な傾向がある。
    広告やホームページで料金詳細の確認ができない場合もある。
  • 料金表に掲載されていない多額の料金がかかる場合がある。
    料金表が確認できた場合でも、講習会料金や別途イベント講座料金など、掲載されていない費用がかかる場合がある。
スタディー
プロジェクト
 メリット
  • 授業の専門性を保つため、教科ごとの担当講師が通常授業指導を行う、教科担当制を基本としている。
  • 25年の歴史をほこる北海道最大の公開模擬試験である北海道学力コンコールを実施するので、試験慣れができる。
  • 面談サービスを実施しているので、様々な学習相談を受けることができる。
  • 通常授業料金・講習会料金については、「料金表」をご覧ください。



学校の勉強を教える塾VS勉強法を教える塾!

 授業形態 概要 メリット  デメリット
学校の
勉強を
教える塾
一般的な学習塾では、学校のテストで点数をとるために、授業やテスト対策を行います。このような塾を、学校の勉強を教える塾とします。
  • テストに向けた授業が中心なので、テストの点数を伸ばしやすい。
  • 普段の勉強やテスト対策を塾が中心に行うので、塾に全て頼ってしまいなかなか自立できず、塾を卒業したとき、点数が大幅にさがってしまう傾向がある。
勉強法を
教える塾
勉強法を教える塾では、計画の立て方や脳科学に基づく授業の聴き方などを指導します。
  • 勉強法を学習するので自学自習ができるようになることはもちろん、根本を理解し、他の物事に応用する力を養える。
  • 家庭での学習も含め、習慣化していく必要があり、勉強法を身につけるには時間がかかる。
スタディー
プロジェクト

個別指導専門塾スタディープロジェクトでは、入塾直後に行われるガイダンス授業で、勉強法の指導を行っています。
また、通常授業時から、研修をつんだ講師による教科指導と勉強法指導を並行して行っています。
 メリット
  • 塾用教材を使用し、テストに向けた授業をしっかり行っていくので、テストの点数が伸ばしやすい。
  • ガイダンス授業と通常授業ともに勉強法指導を行います。自立して学習できるようになり、応用力も養われます。
  • 計画の立て方も含め、普段の家庭学習も指導するので、学習習慣がつきます。